共働き新米ママの、気ままな子育てライフ

子育てと仕事の両立、美容やお金のことなどについてのブログ

育休復帰、フルタイムと時短どっちにする?私の決断

去年の5月、1年間の育休を経て仕事復帰しました。

その際、フルタイムか時短かで非常に迷いました。

結構直前まで迷ってたと思います。

そして今、仕事復帰してちょうど10ヶ月が経ちました。

振り返ってみて、どっちの方が良かったのか、

この選択に後悔がなかったのかなど書いていこうと思います。

私が時短を選んだ理由

私の会社では、子供が3歳になるまでは時短勤務を認めています。

フルタイムだと8時間勤務なので、

時短だと、7時間、6時間、5時間と自由に選ぶことができます。

うちの会社では、だいたい最初は6時間で復帰する人が多いとのことでした。

 

正直、仕事と子育ての両立は初めてで、いきなりフルタイムで働けるのか?!

と不安いっぱいでした。

でも、お金のことを考えるとフルタイム。

 

時短だと結構、いや、かなり給料下がります。

 

もう本当にびっくりするくらい。

 

私の会社は、ごく一般的な中小企業で、福利厚生もそこまで充実してないです。

しかも育休復帰者がやっと最近増え始めたところで、会社全体でみてもまだまだ少ないです。

 

ちなみに私の部署では、育休&復帰した正社員第一号がわたし!!

そんな状況なんで、なおさら不安。

 

ネットでいろいろ検索して、みんなどうしてるのか、どう決断しているのか参考にさせてもらいました。

 

f:id:he024055:20200204230559j:plain

ある人のブログで、時短を選んで良かったという内容が自分的に刺さったんですよね。

それは、やっぱり子供との時間。

 

子供って、本当に気づいたらすぐ大きくなって、もうあの頃のちっちゃい赤ちゃんには会えない。

 

何気ない毎日のその瞬間ひとつひとつが、かけがえのないもので、お金と引き換えにはできないという内容でした。

 

そうだよな、どうせずっとこの先働くんだし、

たかが3年くらい、

子供との時間を少しでも優先したほうがいいじゃん!

 

そう思いました。

そして、私は6時間勤務で復帰することにしました。

 

そう甘くはなかった時短復帰

旦那は育児にも協力的だし、家事もある程度やってくれます。

 

ただ、ブラック企業に勤めており、

安月給で朝も早く夜も遅いんです。

 

だから仕事の拘束時間が長く、

物理的に無理なので、平日はほぼワンオペ育児です。

 

また、お互いの両親共に遠方に住んでいるので、

普段サポートは受けられません。

 

そんな状況の中、何が大変だったかというと、、

 

子どもがめちゃくちゃ風邪をひく!!!

 

もうそれはとんでもない頻度で、、

 

普通の風邪だけではなく、

突発性発疹

手足口病

プール熱

 

挙げ句の果てに、1番キツかったのが、

アデノウイルスによる

流行性角結膜炎」通称「はやり目」

 

この病気、目が真っ赤に腫れるのですが、おそろしいのはその感染力と、完治までの期間。

もちろん保育園は出席停止。

医者が完治しましたよ!という診断証がないと保育園に行けません。

 

私も旦那も見事に感染しました。

そして、子どもが完治するまで約1ヶ月かかりました。

(保育園はまるまる1ヶ月休みましたが、保育料は徴収されます。)

 

え、その間仕事はどうするかって?

 

有給休暇で休むしかないです。

 

ホワイト企業は看護休暇があり、しかも有給だったりします。

私の会社は、いちおう看護休暇ありますけど無休なんで意味ないです。

 

つまり、何が言いたいかというと、

保育園行ったら風邪ひきまくりで、その度に会社を休まないといけない。

有給休暇なんてあっという間になくなり、あとは欠勤、さらに給料が下がるという悪循環。

 

しかも、最初の4月から9月くらいまでの保育料が半端なく高いんです。

 

なぜなら、前年の世帯年収で計算されるから。

 

フルタイムでバリバリ働いてた時の年収で換算されるので、

 

1ヶ月の保育料が、1人ぐらしの家賃ですか?

 

というくらいの高さでした。

(6月ごろに実際の収入に合わせて調整が入り、10月くらいからは保育料がかなり安くなりました。)

 

3歳から保育料の無償化が始まってすごくありがたいですが、、

本当に働かないとヤバイ人って、0歳からいれると思うんです。

なぜ3歳から??!!

どうせなら0歳から無償化にしてくれよ!!!!

という心の叫び。。。

f:id:he024055:20200204230944j:plain

 

毎日の保育園の送り迎えなど育児と仕事、

家事の両立は、慣れれば充実していて、私の場合問題なかったです。

 

むしろ楽しかったです。

 

大変だったのはやはりお金です。

 

復帰してから家計はずっと赤字

貯金を切り崩す日々です。

 

でも、なんとかやっていけています。

 

時短にして家計は大変でしたが後悔はありません。

 

仕事と育児の両立は、自分には合っているなと実感しました。

 

もちろん会社の人たちがみんな優しくて、

十分すぎるほど配慮してくれていたり。

もともと今の仕事が好きなので、オンオフがしっかりできて充実感がありました。

仕事終わりは子供に会いたくてたまらなくなり、

ますます愛おしくなります!

 

半年くらい経つと、子供もだんだん風邪を引きにくくなり

前より休むことが少なくなりました。

 

なので、最初の半年が結構大変でしたが、なんとかなりました。

 

仕事もだいぶ慣れてきたので、復帰後7ヶ月目のタイミングで、時短勤務6時間から7時間に変更しました。

 

1時間増やすだけで、給料が約3万円くらいアップするので、結構大きいです。

時短勤務7時間にしてみて

f:id:he024055:20200204232443j:plain

やっぱり給料アップはモチベーションにもなりますね。

 

しかし、毎日のスケジュールがかなりタイトになるので、

朝は全く余裕なしでドタバタ、

家に帰ってきてから子供を寝かすまで毎日怒涛のスケジュールになります。

 

1時間でこんなに違うのかと。。。

 

6時間勤務のときは、子供を寝かしつけた後Huluの海外ドラマにはまっていて、

毎晩見てたくらいの余裕が合ったのですが、、、

 

7時間にしてから最初の1ヶ月は、子供と一緒に21時くらいに寝て気づいたら朝、

みたいなことが何回もありました。

 

まあそれも3ヶ月くらいしたら慣れてきます。

 

ただ、ここから後1時間増やしてフルタイムにしたいかというと、

 

今のところ、答えはNOです。

 

子供の迎えの時間がこれ以上遅くなるのはちょっとかわいそうだなと思いました。

(今まだ0歳クラスなので、みんな比較的お迎えの時間が早いため)

 

なので、3歳くらいまでは時短のままでいいかなと思っています。

 

長くなりましたが、育休復帰後、フルタイムと時短、私は時短を選んでよかったと今は思っています。

 

これからも楽しみながら育児と仕事の両立を果たしていきたいと思います!

子供乗せ電動自転車購入まで③店舗とネットどっちで買うのが正解?

前回書いた、電動自転車購入まで②の記事では、三大メーカー、パナソニックヤマハブリジストンから気になる後ろ乗せタイプの電動自転車をいくつかピックアップして、スペックを比較したり、実際に乗り比べをした様子を書きました。

そこで、パナソニックのギュットクルームR ・EXに決めたわけなんですが。。。

いざ買うとなると、やっぱり損はしたくないですよね。

だって高いんですもん!!!

と言うわけで、店舗とネット、どっちで買うのがいいのか検証していきたいと思います。

 

colorer.hatenablog.com

 電動自転車、店舗とネットどっちで買うのがお得か検証

いきなりですが、結論から申し上げると、

店舗で試乗 → ネットで購入 → 店舗で受け取り

こちらがベストであると私は考えます!!!

まず、価格の面だけでいくと、店舗で買うメリットは全くもってございません!

断然ネットの方が安いからです。

実際に、サイクルベースあさひさんで試乗した際、店頭価格を控えといて、帰ってからサイクルベースあさひ楽天市場店で価格の比較をしてみました。

ネットと店舗の価格比較(2020年1月末時点)

パナソニック

★ギュットクルームR・DX(リモコンキーなしの方)

(参考)メーカー希望価格 157,080円(税込)

・あさひ店舗 155,980円(税込)

楽天市場店 135,989円(税込)

価格差、約2万円!!! 

★ギュットクルームR・EX(店頭には置いてなかったのでネットのみ)

(参考)メーカー希望価格 177,980円(税込)

楽天市場店 155,323円(税込)

みなさん、お気づきだろうか。

なんと、ネットだとリモコンキー付きの上位モデルEXが、店頭価格のリモコンなしのDXとほぼ同じ値段なんです!!!

これが最後の決め手となり、上位モデルのギュットクルームR・EXにしたのは、言うまでもありません。

 価格に関しては、ネットの方が2万くらい安いという結果になりました。

ここで、ポイントなのが送料です。

ネットの場合、大型商品を買うと結構送料高いですよね。

そこで、おすすめなのが店舗受け取りです。

サイクルベースあさひ楽天市場店では、お店で受け取りで送料無料になります。

購入時に最寄りの受け取りたい店舗を選択してあとは待つだけ!

店舗に届くと、メールでお渡し準備完了メールがきますので、店舗に行ってそのメール見せればOKです。

おそらく、子供乗せ電動自転車の需要って春に集中すると思うので、欲しい色が売り切れる前に購入をおすすめします。

楽天市場店では、全てメーカー取り寄せになっていて、欠品でない場合は受け取りまで約2週間と言う表示になっていました。

私の場合、注文から実際にお店に届いた日数は、5日後くらいでした。

思ったより結構早かったです。

どうせ楽天で買うなら、お買い物マラソンか、楽天スーパーセールの時が狙い目です。

私はちょうどマラソン期間中でしたので、300円クーポンも使うことができました!

ポイントもめちゃ貯まります。

ネットで買った場合、保証関連はどうする?

ネットは価格だけで見ると安いですけど、保証とか心配ですよね。

自転車の場合、防犯登録とか盗難補償、傷害賠償補償などなど・・・

私の場合は、あさひの店舗で受け取りの際に、あさひの自転車保証サービス

「サイクルメイト」に加入しました。

www.cb-asahi.co.jp

ざっくり内容説明すると、

価格は税込5,000円(購入した自転車の価格によって変動)

  • 防犯登録料込
  • 3年間無料点検
  • 3年間修理10%オフ
  • 入会特典でその他付属品が10%オフ
  • 出張引き取りお届け無料(予約制)
  • 傷害賠償補償(1年間、2年目からは自分で更新500円)
  • 自転車盗難保証(3年目までなら20%の負担で新車がもらえる)

ざっとこんな感じです。

パナソニックのメーカー保証でもともとついているのもあります。

例えば、無料修理。

  • 本体(充電器)1年間
  • バッテリー 2年間
  • 駆動ユニット 3年間
  • フレーム、フロントフォーク 3年間

後は、盗難保証が付いています。

購入後にご愛用者登録をすると、無料で3年間盗難補償してくれます。

この場合は、メーカー小売価格の税抜き30%+組み立て手数料4000円で新車が買えます。

(盗難補償の比較でいくと、サイクルメイトの方が安く買えます!)

さらに、ご愛用者登録の際に、ギュットあんしん傷害保険の加入登録をすると、1年間無料で保険に入ることができます。

登録方法は、こちら。

CLUB Panasonic | パナソニックの無料会員コミュニティ

 パナソニックの保証自体が結構しっかりしているので、正直サイクルメイトに入らなくてもいいと思います。

ただ、私の場合は、盗難補償とか、点検無料とかは助かるかなと。やっぱりなんかあった時、近くの店舗で対応できる方がいい気がしました。

 

店頭受け取りしてきました

f:id:he024055:20200202221727j:plain

店頭受け取りの際に、一緒にサドルの盗難防止のワイヤーキーと、息子のヘルメットを購入しました!

電動自転車は、サドルとかバッテリーとか部品の方が盗まれやすいとのことでした。

しかも、部品の盗難は補償外!!

バッテリーには鍵がもともとついているので、とりあえずサドル守っとくかという感じで購入。

パナソニックのキャンペーンで、3月末までにギュットクルームRを購入するとヘルメットがついてくるのですが、残念ながら息子には大きすぎました。

対象年齢は3歳からなので。。。

f:id:he024055:20200202223118j:plain

大事にとっておこうと思います。

ヘルメット嫌がられたらどうしようかなーと心配だったのですが、

最初このヘルメットをサイズ確認のために被せようとしたら断固拒否!!

そこで、お店にあった息子の大好きな色の青いヘルメットがサイズ的にちょうど良さそうで、試しに被せてみるとえらく気に入ったようで、結局家までずっとかぶっていました。

最初のヘルメットは、好きな色や柄のものにするというのが、案外ポイントかもしれません。笑

そんなわけで、サイクルベースあさひ楽天市場店で注文して、店頭で無事受け取ることができました。

そのまま息子を後ろに乗せて家まで帰りました!

感想は、最高です!!!!

安定感抜群、スイスイ家まで帰ることができました。

大満足です。

後は、付属の雨カバーをどうするか。。。

純正のものはあるのですが、ママ友一押しの「リトルキディーズ」のレインカバーがどうしても気になるのです。

f:id:he024055:20200202223954j:plain

出典:https://www.rakuten.co.jp/little-kiddys/

ただ、このタイプがギュットグルームRに対応しているようでしていない。。。

サンシェードを外せば設置可能らしいのです。

楽天の公式サイトを見てみると、お知らせ欄にこんな文言が!!

ギュットグルームR専用リアチャイルドシートへの装着部品は開発検討中です。

 エーーーーー開発されたら絶対純正よりこっちの方が欲しい!!

ってなわけで、しばらく待ってみようかと思います。

まだ4月まで時間があるので・・・

またこちら進展がありましたら、記事にしようと思います。

子供乗せ電動自転車購入まで②パナソニック、ブリジストン、ヤマハで比較

三大メーカー後ろ乗せ電動自転車を比較!

前回投稿した「子供乗せ電動自転車購入まで①」で、前乗せか後ろ乗せか決めたところで、三大メーカーから良さそうな後ろ乗せ機種をいくつか選定しました。

そこからどんどん絞り込んでいくぞ!ということで、ざっくり特徴をまとめてみました。

 

colorer.hatenablog.com

ギュットクルームREX(パナソニック

パナソニックギュットクルームr
 

ギュットクルームRシリーズ、は2019年の12月に発売したばかりの最新モデルです。

あのcombiと共同開発したチャイルドシートを搭載。

安心の設計に加え、日よけサンシェードが付いています。

サンシェード

夏の暑い日差しから子供を守ってくれるって結構いいと思う!

そしてこのサンシェードが付いているのは、パナソニックだけ!

 

さらに、何と言っても目玉機能は「ラクイック」

ラクイック

リモコンキーをカバンの中に入れたまま、電源ボタンを押すだけで自動で開錠!

高いし最初はいらないかなーと思っていたのですが、絶対便利だし、鍵穴に鍵ささなくていいなんて最高!

こちらも決め手になりました。

 

ギュットクルームRDX(パナソニック

ギュットクルームREXにある「ラクイック」が付いていないだけで、他は同じスペックになります。

EXとのメーカー希望価格での差は、約2万円

2万円で毎日の便利さを買うか、節約するか・・・ここも結構悩みましたが、

なんせ本体が15万円くらいするので、もう2万円くらいいいや!っていう気分になり

私はEXにしましたが、全く後悔はありません。

 

ギュットアニーズDX(パナソニック

ギュットアニーズ
 

この機種は結構人気で、よく乗っている人を見かけます。

ギュットクルームRシリーズよりお値段は少しリーズナブルです。

1番の特徴としてあるのが、プレミアムリアチャイルドシートです。

チャイルドシート

5点止めの巻き取り式のシートベルトで、簡単に装着できるという優れもの!

後ろのボタンを押すだけで、車のシートベルトみたいにカチッといい感じのところで固定されます。

値段も手頃でバッテリー容量などはギュットクルームRシリーズと変わらないので、

こちらも結構最後まで悩みました。

 

ビッケモブddブリジストン

ビッケモブ

 

こちらも結構乗っている人を見かけます。デザインは1番いいなと思いました!

カラーコンセプトパーツが豊富で、組み合わせで自分の電動自転車はこれって

目印になりそうだなーと思いました。

メーカー公式サイトでは、カラーシミュレーションができるようになっているので、オプションでシートの色など変えて自転車のデザインを確認することができます。

カラーシミュレーター

カラーシミュレーターでカスタマイズ

しかし、色付きシートはオプションなので、こだわればこだわるほど高くなる・・・

というデメリットもあります。

あと、他のメーカーとの違いは、走りながら自動充電できるという点!

また、手元でハンドルの回転をロックできるので、子供の乗せ降ろし時に便利です。

パナソニックとかだと、スタンドを立てるとロックされる仕様なので、ここは結構違う点ですね。

 

PAS Babby un SPヤマハ

 

新型のリヤチャイルドシートは、なんと折りたためます。だいたい半分くらいのところでたためるので、コンパクトになります。

2階段式自転車ラックとか、高さ制限のある駐輪機に止める場合は結構便利な機能です。

あと、装着も自動巻き取り式のシートベルトを採用。長さ調節がラクです。

そして、カラーバリエーションが豊富で、ありがちな色だけではなく、ミントブルーなどの明るめの色や2トーンカラーのものもあります。

ヤマハカラーバリエーション

カラーバリエーション

 

ここまでざっくり調べた中で、自分の中ではやはりパナソニックが良さそうだなーという感じでした。夏場のサンシェードだったり、リモコンキーがどうしても気になったので!!

しかし、肝心なのはスペックだけではなく、乗り心地!!

 

ここからは、店舗で試乗してみた感想をまとめてみたいと思います。

三大メーカー店頭で乗り比べ!相性がいいのはどこの電動自転車?

お世話になった店舗は、近所のサイクルベースあさひさんです。

早速気になる自転車の試乗をさせていただきました!

しかし、ちょうどお店の在庫の関係で、今回あさひさんで乗り比べできたのが、

パナソニックのギュットクルームR・DXとヤマハのPAS Babby un SPのみになります。

パナソニック V.S ヤマハ

とりあえず一番気になっていたギュットクルームRに乗ることができたので、よかったです。

では、早速乗り心地をレポートしたいと思います。

パナソニックヤマハの乗り心地比較

乗り心地の感想は、パナソニックの方が最初のスタートダッシュの勢いがすごい!!とてもパワフルな印象を受けました。

一方、ヤマハの方はなめらかで自然にサポートしてもらっているような感じでした。

ここに関しては、好みの問題のような気がします。

あと、スタンドを外した瞬間の自転車本体の安定感は、パナソニックの方があるような気がしました。ヤマハは少しバウンドした感じです。

かなり感覚的な感想になってしまうのですが、正直本当にちょっとした違いです。

どちらも乗り心地は最高だと思います。電動自転車初体験の私にとっては両方感動ものです!

というわけで、乗り心地だけでは正直決められませんでした。

そこで、もし2人目が生まれて、3人乗りになった場合の乗り心地はどうなんだろう?ということが気になってきました。

そこで、あさひの店員さんにお願いして、仮止めにはなりますが、前用のチャイルドシートをつけてもらい、運転比較してみました。

3人乗り時の運転のしやすさ比較

f:id:he024055:20200201222813j:plain

店員さん曰く、ヤマハの方が前のスペースが空いているので運転しやすいと言っていたのですが、実際前のチャイルドシートをつけてみると、高さの問題なのか自分の胸のところにチャイルドシートが少し当たる感じでした。運転しにくいわけではなかったのですが、パナソニックはつくことがなく運転できたので、これはもうパナソニックに決まりだなと!!

 

そんなわけでやっぱパナソニックとなったのですが、ブリジストンの自転車に乗っていないので、どうしても気になった私は、後日別の自転車屋さんでブリジストンのビッケモブddに乗ってみることにしました。あと、パナソニックのギュットアニーズも。

 

ブリジストンパナソニックの乗り心地

ブリジストンのビッケモブの乗り心地は、スタートダッシュの勢いはパナソニックヤマハの間って感じでした。ちょうどいいような感じです。ただ、そんなに大きな違いはないのでうーーーん、乗り心地だけでは正直決められないなという感じでした。

 

ブリジストンパナソニックの違いは、ハンドルロックの仕方です。ここも比較する上でポイントになりそうです。

 

ハンドルロックの比較

パナソニックはスタンドを立てると自動でハンドルロックがかかります。一方ブリジストンは、ハンドルのグリップのところでロックがかけられます。

なので、自転車を降りる前にロックをかけることができます。

パナソニックはスタンドを立てたら自動ロックするので、もし自転車を停めたあと手動で動かす時に、カチカチロックがかかってしまって大変だと聞きました。

ハンドルロックの仕様でいくとブリジストンの方が良さそうだと思いました。

しかし!!

実際乗ってみてロックかけようと思ったのですが、慣れてないせいもあるのかちょっと硬くてかけにくかったので、めんどくさ!となってやっぱパナソニックでいいやという気になりました。

 

ギュットクルームとギュットアニーズ比較 

乗り心地に関しては、もはや違いはそんなに変わらないです。

価格がギュットアニーズの方が安いので、特にサンシェードとリモコンキーとかいらない!と言う方はアニーズでいいと思いました。

でも、やっぱりサンシェードとリモコンキーが欲しかったので、ギュットクルームR・EXに決めました!!

 

ちょっと長くなりましたが、いかがでしたでしょうか?

めちゃくちゃ主観なのであまり参考にはならないかもですが、やっぱり電動自転車は試乗してみた方がいいと思います。

言葉で違いを表現するのが難しいのですが、メーカーによって確実に乗り心地は違うので!

 

次回は、実際の購入価格や、ネットとの価格比較などについて書こうかと思います。

では! 

子供乗せ電動自転車購入まで①前乗せと後ろ乗せどっちにする?

ついに子供乗せ電動自転車、買いました!

 

実はこの春4月から保育園の送り迎えでベビーカーが禁止になるんです。

なぜなら0歳クラスから1歳クラスになるから!(ただし、息子は5月生まれなので、すぐに2歳になるんですが)

まあベビーカー置き場も限りがあるんでね、、仕方ない。

なので、送り迎えにどうしても電動自転車が必要になるというわけです。

 

いやー、子供乗せ電動自転車ってマジで高いですよね。だいたいの相場が13万~16万くらい。。。

ひえーーー

すごく高い買い物だし、これから何年か乗ると考えると、適当に選んではいけない!しっかりリサーチして買わねばならぬ!!

という思いで、最近は寝ても覚めても電動自転車のことばかり。

 

結構買うまで真剣にリサーチして考え抜いて買ったので、どうせならブログに書こうかなと思った次第です。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

では、いきなりですが、結論から入ります。

私が選びに選び抜いた電動自転車がコチラ!!

 

パナソニック ギュットクルームREX

 

パナソニックギュットクルームr

 

ここからは、なぜこの電動自転車を選んだのか、つらつらと述べていきますので、もしこれから電動自転車買おうかなーと検討中の方は参考にしてみてください。

 

まず簡単に、どういう基準で絞り込んでいったか流れをご紹介します。

 

子供乗せ電動自転車の選び方の流れ

 

  1. 前乗せタイプと後ろ乗せタイプどっちにするか決める!
  2. 3大メーカー「パナソニック」「ブリジストン」「ヤマハ」で比較!
  3. それぞれのメーカーから候補の自転車を選定、スペック比較!
  4. 店頭で試乗
  5. どこで買うか決める。ネットと価格比較!
  6. 購入

 

はっきり言って、本当に電動自転車って最終的には個人の好みだったり、

何を重視するかによって、選ぶ基準は変わってくると思いました。

なので、パナソニックをめちゃ推すというよりかは、私の場合はパナソニックのこの自転車がぴったりだったっていう感じです。

なので、その点も加味しながら読んでいただければと思います。

 

前乗せタイプと後ろ乗せタイプどっちにするか問題

 

1番最初に決めたのは、前乗せにするか、後ろ乗せにするかです。

悩みましたが、シンプルに考えると「カゴがいるかいらないか」です。

 

前乗せ

前乗せ

後ろ乗せ

後ろ乗せ

 

結論、私の場合カゴはやっぱり欲しい!だってスーパーで買い物したあとカゴに入れたいもん。。。

 

しかーし、前乗せにも大きなメリットが!!

それは、「安全性」「運転のしやすさ」。

特に3人乗りになった場合の運転のしやすさは雲泥の差!!

 

いやー悩みましたね。電動自転車とか今まで乗ったことないし、子供乗せてちゃんと安全に運転できるのか不安もあったので、、、

 

息子はこの春で2歳になります。

2人目もそろそろ欲しいなという感じです。

 

まだしばらく1人なのですぐに3人乗りになることはないってことで、やっぱりカゴが欲しいし「後ろ乗せタイプ」にしようと決めました!

もしもう一人生まれたら、後から前用のチャイルドシートをつけようと思います。

その頃にはだいぶ電動自転車の運転にも慣れてくるかなと。。

 

<後ろ乗せタイプを選んだ理由>

・カゴが欲しい

・まだ子供は1人である。

・子供の年齢が、後ろに乗せても安心の2歳以上である。

 

前乗せか後ろ乗せか決定したので、次はメーカー比較です。

3大メーカー「パナソニック」「ブリジストン」「ヤマハ」で比較!

細かいことはさておき、ざっくりとした特徴をまとめると、

 

パナソニック・・・バッテリー容量NO.1、高性能

ブリジストン・・・デザインがオシャレ、ママ目線

ヤマハ・・・カラー展開が豊富、夫婦共用しやすい

 

こんな感じの印象です。

では、この3大メーカーでそれぞれ後ろ乗せで良さそうな種類を選定します。

 

まずは、パナソニックから候補に挙がったのが3種類!

ギュットクルームREX(DX)

パナソニックギュットクルームr

ギュットアニーズDX

ギュットアニーズ

 

続いてブリジストン

ビッケモブdd

ビッケモブ

 

ヤマハ

PAS Babby un SP

PAS Babby un SP

ここまでで、3大メーカーの中から後ろ乗せタイプで気になる種類をピックアップしました。ここから絞り込んでいくのですが、少し長くなったので続きは、また今度。

次回は3大メーカーのそれぞれの機種の特徴をざっくりまとめていきたいと思います。