共働き新米ママの、気ままな子育てライフ

子育てと仕事の両立、美容やお金のことなどについてのブログ

乗り物好き男の子におすすめ絵本レビュー★0歳・1歳・2歳

私の息子はちょうど今1歳9ヶ月なのですが、乗り物がすごく好きで、特に働く車が大好きです。

ダントツの1位はパトカー、次にショベルカーという感じです。

そんな乗り物好きの息子がお気に入りの絵本を今日はいくつか紹介したいと思います。

同じように乗り物や車好きのお子さんがいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

0歳からおすすめ!定番絵本「ぶーぶーじどうしゃ」

f:id:he024055:20200210231714j:plain

作者:山本忠敬(やまもとただよし)

対象年齢:0歳、1歳、2歳

 

なんと、第1刷発行したのが1998年、2018年で第61刷となっています!

長く愛されている定番絵本です。

中を見てみると、ちょっと絵柄は古いのですが、見開きで1つの乗り物が載っているので、結構リアルで迫力があります。

f:id:he024055:20200210230815j:plain

掲載されている車の種類

息子が0歳の時にプレゼントしてもらった絵本です。

大きな絵でいろんな種類の車が載っているので、気に入ってよく見ていました。

もしかすると、乗り物好きになるきっかけだったのかもしれません。

0歳でも十分楽しめる絵本です!

1歳からおすすめ!長く読める「こどもずかん」

こどもずかん

著者・編集:よしだじゅんこ

発行元:学研プラス

対象年齢:0歳〜4歳

0歳から4歳まで長く楽しめる絵本です!

この絵本は、乗り物だけでなく、動物や色、野菜、数などいろんな種類のものが載っています。

 

こどもずかん

右端がインデックスになっていて、小さいこどもでもめくりやすいです。

あと、絵が可愛い!

こどもずかん

掲載されている種類

  • 動物
  • くだもの
  • 野菜
  • 乗り物
  • からだ

それぞれ見開き1ページに15個くらい載っているので、かなりの種類が網羅されています。

あと、英語の表記もついています。

息子も最初は車や乗り物ページしか興味なかったのですが、最近は色や数のページもよく見ます。1歳から2歳の間でどんどん言葉を覚える際にとても役立っています。

長く楽しめるのが納得の1冊です。これは買ってよかったなと思いました!!

 

乗り物に特化しているバージョンのこどもずかんもあります。

2歳からおすすめ!音あそび絵本「たのしいのりものえほん」

f:id:he024055:20200212232337j:plain

絵:浜かをる/矢川雅春

出版社:東京書店

電車も車も好きな子におすすめの絵本です。

本体を開いてみると、上の部分が絵本になっていて、下の部分で音が出たり、ハンドルを回したり、無線で話したりできるようなつくりになっています。

f:id:he024055:20200212232956j:plain

絵本の部分は、見開きで結構大きく風景が描かれており、迫力があります。

操作方法がいろいろ書いてあります。

大人でも結構楽しめると思います。

私も思わず一通り全部やってみました。笑

f:id:he024055:20200212233210j:plain

上の写真の部分ですが、1つ1つ押すといろんな音が出るようになっています。

結構リアルなので楽しいです。

例えばバスのドアの開閉音とか、降車ボタン押した時の音とかもすごく本物に近い感じがします。

息子は踏切のカンカンカンという音が大好きで、よく踊っています。笑

左下の写真は、電車の音が出るようになっていて、4段階で音が変わるようになっています。

右下の写真を見ていただくと、ハンドルと無線がついています。

無線はちゃんと無線っぽい声が出るようになっていて、結構細かく作りこまれているなあという印象です。

こちらは、息子が1歳の時に買ったのですが、ちょっと早かったのかまだうまく遊べてない感じでした。

ほぼ2歳の今ですが、よく一人で遊んでいるので、2歳くらいからがおすすめかなと思います。

番外編 今どきのリアル絵本「はたらくくるまのずかん」

f:id:he024055:20200224103921j:plain

著者:五十嵐美和子

2018年に初版発行の比較的新しい絵本です。

特徴は、絵がとってもリアル。そして働く車の種類が豊富です!

例えば消防車だけでも8種類も載っています。

  • レスキュー車
  • 水槽車
  • ミニポンプ車
  • はしご車
  • 空港用化学消防車
  • 消防活動二輪車
  • 全地形対応車
  • 指揮車

大人でも全然知らないようなマニアックな種類まで網羅されています。

f:id:he024055:20200224104727j:plain

その他、工事現場車両や救急車などもたくさん載っています。

そして、この絵本のすごいところが、電気自動車やハイブリットカー、燃料電池自動車、自動運転車など、最新のテクノロジーの自動車も載っていることです。

f:id:he024055:20200224105019j:plain

そして、一番驚いたのが、車と一緒に働くためには、どうしたらいいのかというフローが載ったページがあることです。

例えば、車を作る人になるには、

  1. 高校で勉強する
  2. 大学や専門学校で自動車の作り方や機械の勉強をする
  3. 自動車を作っている会社に入る
  4. 自動車の形や仕組みを決めてから工場で車が組み立てられる
  5. 作った車が少ないエネルギーで安全に走る

というような感じです。

他にも、警察官になりたい場合や、レスキュー隊員、救急隊員、バスの運転手など。

この絵本をきっかけにもしかしたら将来を意識する子もいるかも?!

そんな絵本でした。

それぞれ説明文もひらがなで載っていますが、結構文字が小さいので、まだうちの2歳の子には早いかもしれませんが、十分絵本の絵だけでも楽しめています。

長く活躍しそうな絵本なので、こちらもおすすめです。

 

いかがでしたか?

乗り物好きの息子がお気に入りの絵本を、おすすめ年齢別にご紹介させていただきました!

これから乗り物系の絵本を買おうかなーという方は、ぜひ参考にしてみてください☆